このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
  • ドローンスクール
    (国家ライセンス一等・二等)
    (民間ライセンス)
  • システム開発
    ネットワーク
    構築・保守
  • オンライン配信
    Zoom
    Youtube
    Vimeo

スカイスパイス・ドローンスクール
国家ライセンスセンター札幌中央校

DPCA国家ライセンスセンター札幌中央校として、
ドローン操縦士の国家ライセンス「一等・二等」が取得できる
講習を行っております。

スカイスパイス・ドローンスクールで操縦技能証明証を
取得された皆様は是非ご検討ください!

過去にDPCAドローンスクールにて
「操縦技能証明証」を取得された皆様につきまして、

これから「国家資格」の取得をご検討されている方は、
「経験者コース・基本(1日)」

「経験者コース・目視内・昼間限定変更(1日)」
で国家ライセンスの取得が可能となりますが、

「8の字飛行」
「センサーを切った状態でのホバリング」
等ができなければ、国家ライセンスの取得は
難しいと思われます。

そこで、
過去に当スクールを卒業し、
これから「国家ライセンス」を取得を希望される方は、

「最大2時間=無料」にて、実機による操縦診断と、
国家資格取得のためのご助言を行わせて
いただきます。

ただし、
屋外での実施となりますため、
雨天の際等、調整をさせていただくことを
予めご了承願います。

ご希望の方は、
ホームページ下部の「お問合せ」フォームにて、お気軽にお問合せください。

ドローンスクール(国家ライセンス講習)

二等無人航空機講習・基本(国家資格)

対象者
①国土交通省 HPに掲載される講習団体が発行する民間技能認証保持者(10時間経験)であること。
または、②民間技能認証講習申込み時に10時間以上の無人航空機操縦経験を有することを電子又は
書類にて提出いただき、無人航空機 国家ライセンスセンター長の審査を受け経験者と認める者。
(別途費用 15,000円(税抜) (16,500円 税込)

※審査費用及び無人航空機操縦士講習 経験者枠 受講認定証 発行費含む)

内容
令和4年9月5日制定「登録講習機関の教育の内容の基準等を定める告示」より定められる

ニ等無人航空機講習 経験者に係る「基本」の教育内容基準に則った学科及び実地講習、
修了審査を行います。
※最大離陸重量25キログラム未満のマルチローターを使用

取得できる技能証明 区分
基本 (目視内・昼間・25kg以内に限定)

受講費用
78,000円(税抜) (85,800円 税込)


受講日数
1日

こんな方におすすめ
① 既に国土交通省HPに掲載される講習団体にて民間技能認証を取得済みの方

② 10時間以上の無人航空機操縦経験を有する方
③最短・最速・最安で二等技能証明(国家ライセンス)取得を目指される方

二等無人航空機講習・目視内・昼間 限定変更(国家資格)

対象者
① 国土交通省 HPに掲載される講習団体が発行する民間技能認証保持者(10時間経験)であること、

又は講習申込み時に10時間以上の無人航空機操縦経験を有することを電子又は書類にて提出し無人航空機
国家ライセンスセンター長が経験者と認める者。
② 二等 無人航空機講習「基本」に係る実地履修科目を修了し、修了審査に合格している者。

内容
令和4年9月5日制定「登録講習機関の教育の内容の基準等を定める告示」より定められる

ニ等無人航空機講習 経験者の教育内容基準に則った「目視内 及び 昼間 限定変更」に係る
実地講習と修了審査を行います。※最大離陸重量25キログラム未満のマルチローターを使用

取得できる技能証明 区分
① 昼間飛行に係る限定解除   (夜間飛行が可能になります)

② 目視内飛行に係る限定解除  ( 目視外飛行が可能になります )

受講費用
65,000円(税抜) (71,500円 税込)


受講日数
1日

一等無人航空機講習・基本(国家資格)

対象者
①国土交通省 HPに掲載される講習団体が発行する民間技能認証保持者(10時間経験)であること。

または、②民間技能認証講習申込み時に10時間以上の無人航空機操縦経験を有することを電子又は
書類にて提出いただき、無人航空機 国家ライセンスセンター長の審査を受け経験者と認める者。
(別途費用 15,000円(税抜) (16,500円 税込)
※審査費用及び無人航空機操縦士講習 経験者枠 受講認定証 発行費含む)

内容
令和4年9月5日制定「登録講習機関の教育の内容の基準等を定める告示」より定められる

一等無人航空機講習 経験者に係る「基本」の教育内容基準に則った学科及び実地講習、
修了審査を行います。
※最大離陸重量25キログラム未満のマルチローターを使用

取得できる技能証明 区分
① 基本 (目視内・昼間・25kg以内に限定)

受講費用
330,000円(税抜) (363,000円 税込)


受講日数
3日

こんな方におすすめ
① 既に国土交通省HPに掲載される講習団体にて民間技能認証を取得済みの方

② 10時間以上の無人航空機操縦経験を有する方
③最短・最速・最安で一等技能証明(国家ライセンス)取得を目指される方

民間ライセンス講習(操縦技能証明証発行)

DRONEフライト・オペレーター講習

ご自宅で「eラーニング」をご受講いただき、2日間で実技講習を行います。
目視の範囲外・夜間飛行付き「国交省管理団体・操縦技能証明証」が発行されます。
国家ライセンス(一等・二等)の取得をご検討されている方は、
まずこの「DRONEフライト・オペレーター講習」をご受講いただき、
無人航空機の操縦に慣れることをお勧めいたします。


受講日程  2日間

時間割   1日目:9:00~17:00(予定)
      2日目:9:00~17:00(予定)

料金    159,500円(税込)
       ・操縦技能証明証発行料含む
       ・昼食代含む
 

当スクールの特徴①
初心者の方にも安心の講習内容

  • 当スクールを受講された方の大半は、ドローンに初めて触る方です。
    その方のレベルに合わせ、丁寧に講習をいたしますので、安心してご受講いただけます。
  • 座学・実技ともに試験がございます。やはり不合格になる方もおりますが、
    再試験無料(1回まで)となっております。初心者の方には、3日間の「Advanceコース」をお勧めします。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

当スクールの特徴②
スクール会場について

  • リゾートホテル「シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ」がスクール会場となります。
  • 無料駐車場完備。
  • 講習中の昼食はこちらで用意いたします。(国家ライセンス講習を除く)
  • 講習中の宿泊手配も承ります。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

当スクールの特徴③
屋外練習場について

  • 札幌市北区にこんな広い森があったのかというくらい広大なホテル敷地内の屋外練習場で、のびのびとドローンの練習が行えます。
  • 雨天の際は、ホテル内宴会場にて講習を行います。
    宴会場も広く、安心して操縦練習を行うことができます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

当スクールの特徴④
操縦は「2オペモード」で安心

  • 講習は、講師と受講生がそれぞれ送信機を持ち、2オペモードにて行います。
    自動車免許教習と同様、危ない操縦をした際、講師側の送信機の操作が優先されるので、初心者の方も安心して講習を受けていただくことができます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

当スクールの特徴⑤
空撮・セミナー経験豊富な講師陣

  • 1,000時間以上の飛行実績と、大学・専門学校・高校の講師経験、および自治体向けセミナーの経験等を踏まえ、他では聞けない体験談を交えた講義と信頼の実技訓練をご提供いたします。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

当スクールの特徴⑥
特典付きドローン販売

  • 当スクールでは、ドローン販売(DJI製品に限る)も行っております。ご希望者様には、当スクールにお越しいただき、初期セッティングのサポートも行います。
    また、屋外練習場にて、実際にドローンを飛行していただくことも可能です。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

施設紹介

座学会場
ホテル地下に座学会場がございます。
屋内練習場、屋外練習場も徒歩数分の距離で利便性に優れた施設となっております。
ホテル内禁煙となっておりますが、座学会場のすぐ向いに喫煙室がございます。
屋内講習会場
ホテル内の大宴会場が屋内練習場となります。目視外飛行・夜間飛行の訓練も行うことができます。夏は涼しく、冬は暖かい施設でご受講いただけます。
屋外練習場
人口集中エリア外の屋外練習場となります。すぐそばに茨戸川が流れており、上空からは札幌市内を一望できるため、見ごたえのある空からの映像を体験できます。広々とした空間で安心して操縦訓練を行うことができます。
※雨天の場合は屋内講習のみとなる場合がございます。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ドローンスクール in 別海町

DPCAドローンスクールが別海町でも受講できます!

札幌(シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ)で開催している
「国交省管理団体DPCAドローン・フライトオペレーター講習」が、
別海町でもご受講できるようになりました。
3名以上の応募があった場合の条件付きではございますが、ほぼ毎月の開催を予定しておりますので、ホームページ内「スクール開催カレンダー」にて開催日をご確認のうえ、お申込みください。

入校の流れ

下部のカレンダーよりご希望の開催日をご選択いただき、お申込みをお願いします。お申込みをいただいた後、当スクール事務局より、受講料のお支払い方法等、必要事項のメールを送らせていただきます。

講師紹介

成田 泰士

保有資格  JUIDA認定スクール講師
      DPCA認定スクール講師
       一等無人航空機操縦士
      4級アマチュア無線技士
      3級陸上特殊無線技士

総飛行時間 1,100時間

実績    経専学園経専音楽放送芸術専門学校 講師

      学校法人佐藤学園ヒューマンキャンパス
                 高等学校 講師

      北海道立高校 ドローン体験会

      自治体向け 各種空撮業務

ドローンスクールへのアクセス

所在地 〒002-8043
北海道札幌市北区東茨戸132番地
シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ内
TEL 011-211-5202
アクセス 地下鉄麻生駅から車で約20分
駐車場 無料
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

よくあるご質問

  • Q
    ドローンを触るのは初めてですが、大丈夫でしょうか。
    A
    お申込みいただく方は、初めてドローンに触れる方が大半です。その方の把握度に合わせて、丁寧に指導いたしますので、安心してご受講いただけます。
  • Q
    受講料には何が含まれていますか。
    A
    ドローンの使用料(保険料)、テキスト代、昼食代、操縦技能証明証の発行手数料が含まれております。
  • Q
    何歳から受講できますか。
    A
    満16歳以上からご受講可能です。(16歳~17歳の方は、親権者の同意が必要となります)
  • Q
    スクールに興味はありますが、概要を知りたい。
    A
    毎月開催しております「オンライン無料説明会」にご参加ください。説明会にて、講習内容や疑問点について、詳しくご説明をさせていただきます。
  • Q
    申し込み後のキャンセルは可能ですか。
    A
    講習開催日の5日前までにキャンセルのご連絡をいただいた場合、全額返金をいたします。
  • Q
    申し込み者が1名の場合、開催されますか。
    A
    はい。当スクールは、受講生様が1名でも開催いたします。
  • Q
    ホテルまでの交通手段は何がありますか。
    A
    無料送迎バスが札幌駅・麻生駅から出ておりますが、朝9:00からのドローン講習に間に合う便が無いため、お車、もしくは地下鉄麻生駅からタクシーでお越しいただくことになります。
    移動手段が無い場合、JR札幌駅まで車でのお迎えも可能ですので、その際はご相談ください。また、ホテルに前日入りされたい場合は、宿泊の手配も承ります。
  • Q
    受講料の他にかかる費用はありますか。
    A
    受講料の他にかかる費用はございません。
  • Q
    試験に合格しなかった場合、再試験を受けることは可能ですか。
    A
    6か月以内であれば、無料で1回、再試験を受けていただくことが
    できます。ただし、再試験の日程は、当スクールの指定日となります。
  • Q
    駐車場はありますか。
    A
    シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロの屋外駐車場・立体駐車場を無料でご利用いただけます。
  • Q
    DPCAのインストラクターになることは可能ですか。
    A
    当スクールが、インストラクター相当の技量を認めた場合、インストラクター検定への推薦をさせていただき、DPCA本部にて座学・実技の検定に合格しましたら、DPCAインストラクターになることができます。
  • Q
    講習終了後、すぐにライセンスは発行されますか。
    A
    操縦技能証明証の発行スケジュールは、毎月15日締め翌月第1週に、京都本部より郵送にて、申請書にご記載いただいた住所に発送されます。よって、講習日の最終が15日で、その日に試験に合格いただけましたら、翌月第1週に、操縦技能証明証がお手元に届きます。
  • Q
    カード支払いはできますか。
    A
    「DRONEフライト・オペレーター講習」のみ、
    Masterカード、VISAカードのみ、カード決済可能でございます。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

業務内容

ドローンスクール
国交省管理団体DPCA認定ドローンスクールです。
卒業生には、国交省認定管理団体の操縦技能証明証が発行されます。
・BASICコース(2日間)
  71,500円(税込)
・Advanceコース(3日間)
 115,500円(税込)
からお選びいただけます。
開発・ネットワーク
・各種システム開発
・ネットワーク構築
・サーバ環境構築
・クラウド環境設定
・ネットワーク保守
・ホームページ作成
オンライン配信

イベント、社内会議、セミナー、学校説明会、企業PRなどの、各種インターネットライブ配信をサポートいたします。映像の録画、編集をいたします。
出張撮影・配信も可能です。

STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

システム開発・ネットワーク構築・保守

システム受託開発
予約システム、ホテル配席システム、気象系システム、モバイルシステム等、様々な業務での開発経験を活かし、お客様のニーズに合わせたシステムの提案が可能です。
インフラ設計・構築
ルーター・スイッチ・無線アクセスポイント等ネットワーク機器の構成設計、および設定を行います。
パソコン販売
学生向けパソコン販売、企業向けパソコン・ネットワーク機器販売。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
常駐保守・非常駐保守
お客様先に常駐し、システムやインフラ環境の運用保守を行います。
また、非常駐でのリモート保守のご提案も可能です。
ホームページ作成
WordPress等、各種ホームページ作成(レスポンシブ対応)。
ランディングページの作成。SEO対策支援も行います。

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

オンライン配信

イベント・社内会議・セミナー・学校説明会・企業PRなどのインターネット配信サービスを行います。また、録画データのオンデマンド配信も行います。

お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

会社概要

社名 株式会社スカイスパイス
代表者 代表取締役 成田 泰士
本拠所在地 〒060-0061
札幌市中央区南1条西5丁目8番地
         愛生舘ビル3階
TEL 011-211-5202
FAX 011-211-5203
資本金 3,000,000円
設立 2017年5月
役員 取締役 植松 孝彦
取締役 丹野 貴之
監査役 藤原 直樹
取引銀行 北洋銀行、旭川信用金庫
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。